記事一覧
-
2023年 限定ドライスーツ 5モデルを、着数&期間限定で9月1日(金)から発売!
機能性を追求した限定ドライスーツだけのスペシャルデザインに、最新のスーツテクノロジーを投入、期間&着数限定のリミテッド・エディションモデルで登場です。 最高レベルの機能性を追求したプロ・エキスパートダイバー向けには「MLD2023 EX」と、ひとり... -
カラーリングの不思議
【寒色系、暖色系。カラーをうまくチョイスして思いのままのイメージでスーツを楽しもう】 凄腕ダイバー、キュート、クール、スレンダーなどカラーの選択と組合せ次第でイメージがグンと変わります。 カラーの選び方次第でイメージが変わる ほとんどのダイ... -
ウエットスーツとドライスーツは、ここが違う
【肌とスーツの間に浸入した水を体温で温めるのがウエットスーツです】 比較的水温の高い夏の海やリゾートでのダイビングに最適なウエットスーツ。 シンプルな構造のウエットスーツ ウエットスーツは、カラダとスーツの間に浸入したわずかな水を体温で温め... -
ネイルをしたままダイビングはできるの?
【ネイルをしたままでもダイビングはできます。でも注意が必要です。】 つやつやカラフルで、デザインも豊富な人気のジェルネイル(合成樹脂でできた液体を専用のLEDライトを当てて固めたもの)ですが、そんな可愛いネイルをしたままでダイビングをできる... -
障がいのある方にも海の素晴らしさを体感いただきたい-ユニバーサルデザイン・ウエットスーツ「UD1」
着脱のしやすさと自在なカスタマイズで、すべての人がダイビングを快適に楽しむことを当たり前にするユニバーサルデザインのスーツが登場! スーツを着る際にストレスとなりがちなのが、手足をしっかりと通すこと。特に腕や脚に障がいを持つ方の場合、力を... -
ダイビングに必要なライセンスって何?
本格的にダイビングを楽しもうと思ったら、講習を受け、ダイビングライセンスを取得する必要があります。このダイビングライセンス、正確には「Certification Card」、略して「Cカード」と呼ばれ、ダイビング教育機関による講習プログラムを受講し、ダイビ... -
ダイビングに専用のスーツが必要な理由
【スーツは、ダイバーのカラダを守ります。】 海の中でダイバーのカラダを温かく保ち、岩やサンゴなどからしっかりと保護するためです。 カラダを保温すること 夏の海水浴など、水面付近で10分や15分くらい泳いでいても寒さを感じることは少ないかもしれま...
1